赤ちゃんからシニアの方まで楽しく歌える音楽教室♪アットホームで楽しいレッスン♪
オンラインレッスン実施中!!
・ボイストレーニングのオンラインレッスン ・話し方のオンラインレッスン
~大人クラス~
・誰でも声が出るようにボイストレーニング ・ボイストレーニングの個人レッスン
~子どもクラス~
・0歳児・1歳児の親子音楽あそび ・2歳からの歌とソルフェージュ
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
緊急事態宣言が発令中です。皆様、いかがお過ごしでしょうか?私は家で過ごす時間が増えて、ピアノの練習を再開しました!!
学生時代に弾いていたドビュッシーとショパンを練習しています。学生の頃と違って、今は全然弾けません!!
ドビュッシーは何とか弾けるものの、ショパンは片手ずつ練習しないと弾けません。学生時代に暗譜して試験で弾いた事が信じられないです(;^_^
でも、少しずつ弾けるようになると楽しいですね。練習している時は凄く集中するので疲れますが、その疲れも心地いいです。ドビュッシーとショパンを弾けるようになったら、学生時代に弾いたシューベルトの曲も練習する予定です♪
コロナの影響で制約が多い毎日ですが、新たに趣味を見つけて楽しんでみませんか?歌は道具が必要ないので気軽に始められますし、声を出すと気持ちがスカッとしますよ!!
現在は、オンラインレッスンのみ行っています。オンラインレッスンは、入会金不要のワンレッスン制です。お気軽にお問い合わせください♪
オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
今日は、午前中にボイストレーニングのオンラインレッスンを行いました。
生徒さんから、コロナで外出は不安だけどオンラインなら安心して楽しくレッスンできるとお言葉をいただきました。
コロナの影響で今まで当たり前にできていた事ができなくなり、心が乾いていらっしゃる方も多いと思います。
私も音楽に触れると癒され、以前にも増して歌える喜びを強く感じるようになりました。
制約が多い日々の生活に音楽を取り入れてみませんか?初めてでも楽しく歌えるオンラインレッスンです。移動時間が節約でき、お好きな場所で歌のレッスンを始められます。スカッと声を出してストレスを解消しましょう!!
オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
緊急事態宣言が再度発令されました。家の中で過ごす時間が増えていると思います。
子どもクラスの0歳児・1歳児の親子音楽あそびと2歳からの歌とソルフェージュを担当する裕美先生が活動しているyumiyumiチャンネルでは、おうちじかんをたのしむための楽しい動画が沢山アップされています♪
そして、このアマビエを主人公にしたyumiyumiオリジナル音楽物語が本になるそうです!!本の詳細は、後日アップ致します。お楽しみに!!
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
緊急事態宣言発令により、
2月14日までの全てのレッスンを休講に致します。
2月15日からレッスンを再開する予定です。
状況により再開を見合わせる場合がございます。その際は、ブログでお知らせ致します。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
コロナ禍でマスク生活が続きます。飛沫を心配されて話す機会が減っているのでないでしょう?
マスク越しに話すと相手に声が届かなかったり、息苦しさを感じたりする事はありませんか?
また、マスクで口元が隠れると表情筋を使わなり、頬を持ち上げる頬骨筋が使われず衰え、顔のたるみが生じるそうです。
私たち声楽家は、声を出す時、表情筋を使い軟口蓋を上げて声を響かせます。皆様が日常で話す時もこの方法で話す事によって、明るく張りのある声になります。
また、お顔のたるみやほうれい線などのお悩みも減り、明るい気持ちになり表情が華やぎます。
話し方のオンラインレッスンでは、話す時の呼吸や発声などを丁寧にレクチャー致します。レッスンでマスクを取って楽しく話してみませんか?
オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
今日は、今年最後のレッスンでした。12月上旬にレッスンを休講にしたため、12月20日の発表会を終えた後でのレッスンになりました。発表会後でも生徒さん方は意欲的に新しい曲に取り組んでくださり、楽しいレッスンで1年を終える事ができました。
今年は新型コロナウイルスの影響で、3月にミュージッイベントを延期し、レッスンも数回休講して生徒さん方には大変ご迷惑をおかけしました。万全の感染対策をして12月20日の発表会を無事に発表会を終える事ができました。
今年は、「不要不急」という言葉をよく目にしました。音楽、歌は不要不急かもしれません。私自身もレッスンをしていいのか、発表会をしていいのか等葛藤がありました。
自分なりに熟考した結果、生徒さん方の安全を最優先して、音楽を望んでくださる方には音楽で楽しい時間を提供しようと思いました。
新型コロナウイルスの収束はまだまだ先になりそうです。コロナ前の状況に戻れるかわかりませんが、来年も音楽サロンメロディーで楽しい時間を過ごしていただけるよう精進してまいります。
来年は1月15日からレッスンをスタート致します。体験レッスンも受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっています。音楽サロンメロディーで安全に楽しく歌ってみませんか?お気軽にお問い合わせください♪
2021年初回レッスン日
♪誰でも声が出るようになるボイストレーニング 1月18日13:30~14:30
♪0歳児・1歳児の親子音楽あそび 1月20日13:20~14:10
♪ボイストレーニングの個人レッスン 1月15日~
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
昨日は、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」のレッスンと個人レッスンを行いました。
「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」は、今年最後のレッスンでした。昨日は「アメージンググレース」を歌いました。生徒さん方から「アメージンググレースを歌えると思っていなかったから、歌えるようになって嬉しい。」というお言葉をいただきました。
難しそうな曲でも無理のないキーだと歌いやすくなる事があります。好きな曲、憧れている曲をレッスンで歌えるようになります。来年も生徒さん方の安全を最優先し、楽しいレッスンを行いたいと思います。
体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
↓12月20日にパープルホール小ホールで行った第3回音楽サロンメロディー発表会の写真です。
左上:リハーサルの様子。距離を十分に取り、歌唱と写真撮影以外はマスクを着用しました。
右上:講師演奏 植村裕美先生が「スタンド・アローン」を歌いました。
左下:講師演奏 末廣早苗がアルディーティ作曲「くちづけ」を歌いました。
右下:終演後に伴奏してくださったピアノの先生を囲んで♪
皆様こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
12月はクリスマスプログラム🎄
2回目のレッスンには、2人ともかわいいサンタさんで来てくれました😆
クリスマスの曲で、歌ったり、合奏したり、サンタクロースになってリトミック活動したり…🎅
最後は思い出アルバムの時間✨かわいい写真を撮りたいから、親は必死になりますよね🤣
結局、ママのおひざの上が1番落ち着く子どもたちでした❣️
12月20日のメロディーの発表会も、上手に聴いてくれていました🤗
次回のレッスン日は、来年1月20日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
昨日は、パープルホール小ホールで発表会を行いました。170人収容の小ホールを20人程で使用し、換気と休憩をこまめに取りながら発表会を行いました。(歌唱と写真撮影以外はマスクを着用しました。)
生徒さん方は、日本の歌、オペラ、ミュージカル、ポップス、シャンソンなど様々なジャンルの曲を披露してくださいました。
今年は、新型コロナウイルスの影響で数回レッスンを休講し、生徒さん方にはご迷惑をおかけしました。発表会直前のレッスンも休講になり大変な状況でしたが、生徒さん方のおかげ昨日は笑顔溢れる発表会になりました。
これからも生徒さん方の安全を最優先し、楽しく歌っていただけるレッスンを行ってまいります。発表会で歌ってくださった生徒さん方、ご来場くださった方々、ありがとうございました。
♪♪♪
体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
12月2日のレッスンはクリスマスプログラム🎅
クリスマス曲や季節の曲で、いろんな音楽遊びをしたあとは、ハギレを使ったクリスマスツリー作りをしました🎄
こどもたちもママと一緒にペタペタ貼付け作業を頑張ってくれていましたが、途中からはママたちの作業に🌟
思い出のある布に、話も弾みながら、素敵に仕上げてくれました❣️
ママたちを見つめる子供たちの姿が「ママがんばれ〜」と応援しているように見えました🤗
次回のレッスン日は、12月16日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
子どもクラスの0歳児・1歳児の親子音楽あそびと2歳からの歌とソルフェージュを担当する裕美先生から楽しいミュージックビデオが届きました♪
今回の曲は、「ありがとうの花」です。
裕美先生の優しい歌声と明るいエレクトーンの音色が合わさって、とても楽しい曲になっています。
大阪モデルが赤信号になり外出が難しい今日この頃ですが、yumiyumiチャンネルでお子様と一緒におうち時間を楽しんでください♪
裕美先生が活動しているyumiyumiは、YouTubeで沢山の楽しい動画をアップしています。是非ともご覧ください!!
yumiyumiチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCo0AVj7cbXg5lLLjZfz8nCw
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
大阪府から外出自粛要請が出された為、
12月15日までの全てのレッスンを休講に致します。
12月16日からレッスンを再開する予定です。
状況により再開を見合わせる場合がございます。その際は、ブログでお知らせ致します。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
皆様こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
早いもので、12月になりました!!
今日は、11月2回目のレッスンの様子をアップ致します 🎹
楽器遊びのときの真剣な表情をママが撮ってくれていました✨とても素敵✨
初めての「つみき遊び」も、音楽に合わせて、積んだり、崩したり…楽しみました💮
12月のテーマはもちろんクリスマス🎄
どんな音楽あそびをしようかな🎶
次回のレッスン日は、12月2日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
昨日は、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」が休講のため、個人レッスンのみ行いました。
レッスンの前に消毒と検温を行い、換気をしながらレッスンを行いました。
昨日は、シャンソンの曲をレッスンしました。12月の発表会に向けて順調に仕上がってきています。
発表会では、生徒さん方が様々なジャンルの歌を披露してくださいます。オペラ、ミュージカル、シャンソン、ポップス、日本の歌など色々な歌を聴ける発表会になる予定です!!
レッスン、発表会ともに感染対策をしっかりと行い、生徒さん方に安心して楽しく歌っていただきたいと思います♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
新型コロナウイルスの新規感染者増加により、11月16日と18日の「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」のレッスンを休講に致します。12月からレッスンを再開する予定です。
なお、「ボイストレーニングの個人レッスン」と「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」は予定通りレッスンを行います。
状況によりレッスン再開を見合わせる場合がございます。その際は、ブログでお知らせ致します。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
前回のブログに引き続き、アップテンポの曲を歌う時のコツをご説明致します。
ポップスは4拍子の曲が多く、アップテンポの曲は、8ビートや16ビートの細かいビートの曲が多いと思います。
歌い慣れるまでは、8ビートや16ビートで拍子を感じながら歌ってもいいですが、歌い慣れてきたら1小節1拍、もしくは、1小節2拍で拍子を取って歌ってみてください。
歌っている時に息苦しいのは、息が流れず音楽がその場で足踏みをしているような状態になっているからです。大きな拍子を感じる事によって、息の流れがスムーズになり、音楽に推進力が生まれ歌いやすくなります。
個人レッスンでは、拍子の捉え方や感じ方などもレクチャーしています。お一人で歌われていた時には気付かなかった事を知ると、さらに楽しく歌えるようになります。
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
個人レッスンでは、様々なジャンルの曲をレッスンしています。ポップスでは、Official髭男dism「HELLO」、Lisa「紅蓮華」、クリープハイプ「栞」等をレッスンをしています。
今日は、アップテンポの曲の歌い方についでご説明致します。
アップテンポの曲を歌う時、速いテンポについていけなかったり、何を歌っているのかわからないままカラオケが過ぎ去ってしまった事はありませんか?
アップテンポの曲を歌う時は、歌う前にまず歌詞を読んでください。読む時に、単語の頭がどこに来ているのか、どこからどこまでが1つの文章なのかを確認してください。すると、歌詞が頭の中で整理され速いテンポでもスムーズに歌えます。
アップテンポの曲を歌いこなせるとカッコイイですね。歌詞を整理して気持ちよく歌ってください!!
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
今日は、藤井寺の教室で個人レッスンをした後に、パープルホールで発表会の打ち合わせをしてきました。
音楽サロンメロディーでは、レッスンの他にミュージックイベントと発表会も行っています。ミュージッイベントと発表会の参加は任意です。強制ではなく、自由に生徒さんご自身に合ったスタイルで音楽を楽しめる教室でありたいと思いながら運営しています。
12月20日に生徒さん方と関係者のみで発表会を行います。クリスマスが近いので、講師演奏として裕美先生と私で「エンジェルズキァロル」という曲を歌います。皆様にクリスマス気分を味わっていただけるよう、楽しい発表会にしたいと思います☆
♪♪♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
子どもクラスの0歳児・1歳児の親子音楽あそびと2歳からの歌とソルフェージュを担当する裕美先生から楽しいミュージックビデオが届きました♪
私も視聴しました!!リズミカルな音楽に裕美先生の優しい歌声が響きます。疫病退散で話題のアマエビも可愛くて、とても楽しいミュージックビデオです!!
裕美先生が活動しているyumiyumiは、YouTubeで沢山の楽しい動画をアップしています。是非、お子様とご一緒にお楽しみください♪
yumiyumiチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCo0AVj7cbXg5lLLjZfz8nCw
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、パープルホール小ホールでミュージックイベントを行った時ものです。)
今日は、11月に入って最初のレッスンでした。誰でも声が出るようになるボイストレーニングと個人レッスンを行いました。
来月の発表会に向けて今日も楽しく歌いました。写真と同じ会場のパープルホール小ホールで発表会を行います。
発表会に向けて下記の内容をレクチャー致しました。
・広い空間を意識して歌う
・楽譜にかじりつかずに広い視野で歌う
・声を前に解放する
上記の内容を説明後に歌っていただくと、生徒さん方の歌がとても伸びやかになりました。発表会本番でも伸びやかなお声を響かせていただきたいです!!
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、音楽劇「幻 二人の光源氏」の宣材写真です。)
ブログでは、私の演奏活動の写真をアップしています。時間を遡っているので、段々若い私になっています(^^♪
規模の大きい公演や写真撮影では、プロの方にヘアメイクをしてもらいます。「プロの力は偉大!!」といつも感心します。この写真も別人みたいです☆
さて、今日は声質についてのお話です。自分の声質を知ると自分の声に合った曲を選びやすくなります。
難しく考えずに、高い声なのか低い声なのか、明るい声なのか深みのある声なのかと等、大きな区別でもいいのでご自身の声質を知ってみましょう。
ご自身の声質がわかりにくい時は、声を録音して聞いたり、ご家族やご友人にどんな声質なのか尋ねてみるのもいいと思います。
曲の雰囲気と声質がマッチすると、無理なく歌えて歌う事がより一層楽しくなります。個人レッスンでは、生徒さんの声質に合わせた曲を選び、無理のない発声で楽しく歌えるようレッスンしています。
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、音楽劇「幻 二人の光源氏」空蝉役を歌った時ものです。)
レッスンをしていると生徒さん方が、「歌はスポーツみたいに体を使いますね。」「歌う時、日頃使わない筋肉を使っている気がします。」とおっしゃっいます。
いい声を出す為には、喉だけを鍛えるだけでなく、全身を使って声を出す方法を身につけましょう。
誰でも声が出るようになるボイストレーニングと個人レッスンでは、全身を使って体を支えて歌う重要性をお話しています。
足に力を入れて真っ直ぐ立ち、インナーマッスルを使って声を出しましょう。上半身だけでなく、下半身をしっかり使う事で安定した声を出せるようになります。
レッスンでは上記の内容を細やかにレクチャー致します。全身を使って声を出す方法を体感して、気持ちよく伸びやかに歌いましょう♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、歌劇「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・アンナ役を歌った時ものです。)
歌を歌う時に視線が下がっていませんか?鏡などに自分の姿を映してチェックしてみましょう。
真っ直ぐ前を向いて遠くを見て歌いましょう。広い空間で歌う場合は、少し上向きに視線を上げましょう。視線が下がると声が籠ったり、前に進みにくくなります。
また、歌詞や楽譜を見ながら歌う時は、歌詞や楽譜にかじりつくのではなく、歌詞や楽譜と自分の間にスペースを保つように心がけてみてください。そうする事で縮こまらず伸びやかに歌えます。
上記の事は、人前で話す時にも有効です。視線が上がると声が明快になり聞いている人に明るい印象や積極的な印象を与えられます。
個人レッスンでは、歌う時の視線や姿勢などもレクチャーしています。視線を上げて自分を解放して気持ちよく歌ってみましょう♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
先日の10月2回目のレッスンは、ハロウィンレッスンでした🎃
仮装して来てくれた生徒ちゃんたち♥プログラムもハロウィンらしい内容でさせてもらいました✨
手遊びうたでは、まほうを使ってみたり、ねこちゃんになってみたり🎶
リトミックでは、魔女になって活動しました🦇
童謡は秋を感じる可愛らしい曲「もみじ」「こおろぎ」を歌いました🎶「ぱっとひろげた赤ちゃんのお手手のよう」自宅のもみじはまだ緑色だったけれど、隣に真っ赤なもみじ🍁
最後は思い出写真をたくさん撮って、レッスン終了となりました🎹
次回のレッスン日は、11月4日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、老人ホームで音楽会を行った時ものです。)
誰でも声が出るようになるボイストレーニングと個人レッスンでは、楽しく歌う事を大切にしてレッスンを行っています。
真面目に物事に取り組むのはとてもいい事ですが、真面目になり過ぎて歌う楽しさを感じられなくなるのは凄く勿体ないと思います。
自分ができない事に目を向けるのではなく、できる事に目を向けて気持ちよく歌ってみましょう。楽しみながら取り組む事が継続と上達するコツです。
コロナ禍で声を出し辛い状況だからこそ、レッスンで安全に楽しく歌っていただきたいと思っています。歌を歌い終わった後は笑顔になり、気持ちもスッキリします。レッスンで楽しく歌ってみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、日本歌曲の演奏会で、山田耕筰作曲のポストマニより「きれいなきれいなちび鼠」を歌った時のものです。)
今日は、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」と個人レッスンを行いました。今日も生徒さん方の伸びやか歌声が教室に響きました♪
今日は、緊張した時の対処法についてご説明致します。まず、緊張する事は悪い事でなく当たり前の事と受け止めると気持ちが楽になります。
緊張すると平常時より集中力が高まると思います。緊張している自分をマイナスに受け止めるのでなく、緊張して集中力が高まっているといい方向に受け止めましょう。
また、沢山準備をして本番に臨めば、「自分は沢山準備をして今日を迎えたから大丈夫!!」と安心できます。自分を大きく見せずに、今まで取り組んできた成果を発揮しましょう。
今日のブログが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。人前で歌う時に限らず、仕事、面接、試験などでも上記の対処法を試してみてください。
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、昨年の第2回音楽サロンメロディー発表会の時のものです。)
今日は、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」と個人レッスンを行いました。
「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」では、前回からレッスンしている「故郷の空」の2番の歌詞を確認して、最初から最後まで通して歌いました。この曲は、符点のリズムが繰り返されます。符点のリズムではね過ぎないようにレクチャー致しました。レッスンの最後に発表会で歌う「故郷」も歌いました。
個人レッスンでも、発表会で歌う曲をレッスンしました。人前で歌う機会は中々ないと思います。本番で緊張しても対処できるように、私が歌手活動で経験してきた事を基にして、生徒さん方に様々なアドバイスをしています。
レッスンでは私が伴奏を弾いていますが、発表会ではピアニストの先生が伴奏を弾きます。ピアニストの伴奏でホールで歌うのは貴重な体験だと思います。生徒さん方に日頃のレッスンの成果を思う存分発揮していただきたいです!!
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
来年の夏に、ハイライト形式で歌劇「蝶々夫人」タイトルロールを歌います。今日はそのお稽古でした!!
このオペラは、イタリアの作曲家G.プッチーニの作品です。日本の長崎が舞台ですので、ご存知の方もいらっしゃると思います。蝶々夫人のアリア「ある晴れた日に」が有名ですが、その他にも美しいアリアと重唱が目白押しです。
私はこのオペラが大好きで、ずっと蝶々夫人を歌いたいと思っていたので、歌わせていただく事になり大変嬉しいです。
コロナの影響で今年はあまり歌う事ができませんでしたが、先日は久しぶりに老人ホームで音楽会を行い、12月は音楽サロンメロディーの発表会、来年はオペラと少しずつ活動を前進させています。
コロナ禍で大変な状況だからこそ、音楽、歌が皆様の癒しになるよう益々精進してまいります。
♪♪♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
今日は、老人ホームで音楽会を行いました。今年はコロナの影響で人前で歌う事はないと思っていたので、今日、老人ホームの皆様の前で歌えた事が大変嬉しかったです。
約1時間のプログラムで、お話をまじえながら秋にちなんだ曲、「小さい秋みつけた」「赤とんぼ」「夕焼け小焼け」などを歌いました。
いつもは皆様と一緒に歌う時間を設けるのですが、今回は皆様と一緒に歌わず、私の歌に合わせ手遊びをしてもらいました。
とても楽しいひと時で、あっという間に時間が過ぎました。次に音楽会を行う時は、皆様と一緒に歌える状況になればと思います。
♪♪♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」オトタチバナ姫役を歌った時のものです。ヤマトタケルとの二重唱のシーンです。)
スケールの大きい伸びやかな歌を歌うために、広い空間で歌っている意識を持ちましょう。
小さなカラオケルームや部屋などで歌う時も広い空間で歌っているイメージするだけで、身体が解放的になり縮こまった歌になりません。
以前のブログでもお話したように、無理に大声を出すよりも響きのある伸びやかな声で歌う方が楽に気持ちよく歌えます。
藤井寺での個人レッスンは広い教室で行っています。(トップページの写真が教室です。)講師との距離もありますので、飛沫などを気にせずに安心して歌っていただけます。声を出すとストレス解消になります!!広い教室で気持ちよく歌ってみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」オトタチバナ姫役を歌った時のものです。)
このブログでは、皆様により良く歌っていただくために色々な方法をご説明しています。ブログを読んで、声を出したい、歌いたいと思われた方は、難しく考えずに、まず声を出してみましょう。
歌は身体が楽器です。道具を必要としませんので、趣味として始めやすいと思います。
藤井寺の教室では、換気、消毒などを行い、生徒さんの安全を最優先してレッスンをしています。コロナ禍でマスクが手放せない状況です。そんな時だからこそ、安全な状況で気持ちよく歌っていただきたいと思いレッスンしています。
新たな趣味として歌のレッスンを始められる方、今まで歌を歌ってきてさらに声を磨きたい方など、個人レッスンを始めるきっかけは人それぞれです。様々なジャンルの曲をレッスンしていますので、ご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。→これまでにレッスンした曲
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、歌劇「皇帝ティートの慈悲」ヴィテッリア役を歌った時ものです。終幕の衣裳です。)
歌を歌う時に「できる・できない」など、頭で考えていませんか?
頭で考える事も大切ですが、感覚を大切にして歌ってみましょう。
うまく歌えた時は、「おなかに力を入れると楽に声が出た。」「しっかり息を吸ってから声を出すと声が出しやすい。」など、何か感じる事があると思います。その時に体感した感覚を大切にして積み上げてください。
個人レッスンでは、丁寧に発声をレクチャー致しますので、お一人で歌っている時よりも多くの事に気付き、より良く歌えるようになります。 レッスンで声を磨いて、気持ちよく歌ってみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、歌劇「皇帝ティートの慈悲」ヴィテッリア役を歌った時ものです。)
歌ったり喋っている時に、声がこもったり引っ込んだりする事はありませんか?ただ声を出すだけでなく、声を前に出す事に意識を向けてみましょう。
声は目に見えませんね。そこで、声に色が付いていると思ってください。
例えば、声に水色の色が付いていたとします。声を出す時は、その水色(声)が速いスピードで前に進んている様子をイメージしながら声を出してみてください。
そうすると、声がこもったり引っ込んだりせず、伸びやかにクリアに響きます。
声を出していて苦しい時は、水色(声)の進むスピードが遅くご自身の周りに水色(声)が留まっている時だと思います。
少し抽象的な説明になりましたが、声を出す時はイメージを豊かにしていい感覚を積み上げてください。
個人レッスンでは、私が声を出して良い例を示しますので、上記の事がよりイメージしやすいと思います。いい発声を身につけて楽しく歌ってみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(ミュージックイベントの時の写真です。)
今日は、歌う時の息の吸い方についてご説明致します。カラオケなどで歌っている時に、喉が詰まったり、狭まって苦しく感じた事はないでしょうか?
呼吸には鼻呼吸と口呼吸がありますが、歌う時は口呼吸をしてください。
口呼吸をすると、ただ息を吸うだけでなく息を吸うと同時に喉を開ける事ができます。喉が開くと楽に声を出せます。
喉が開いている状態をイメージできない場合は、あくびをしている時の口の中や喉の様子を思い出してください。あくびをしている時は、思いっきり息を吸い込み喉は開いていると思います。
また、息継ぎをするとカラオケに遅れてしまう事はありませんか?息継ぎをする時は、その音楽の拍子を感じながら息継ぎをしましょう。
拍子を感じながら息を吸うのは少し難しいので、1・2・3・4と手拍子を繰り返し、4の時に息を吸ってみてください。この練習をすると拍子を感じて息継ぎができるようになり、カラオケに遅れなくなります。
個人レッスンでは、息の吸い方なども丁寧にレクチャーしています。息の吸い方や息継ぎの方法などマスターして楽しく歌ってみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、小学校の芸術鑑賞会で歌った時ものです。控室として使わせていただいた音楽室で撮りました。)
今日は、歌う時の口の開け方についてご説明致します。まず、鏡でご自身の顔を見てください。口を開ける前に笑顔になってください。すると口角が上がり明るい気持ちになりますね。そのままの状態で口を開けてください。口の中に縦向きの卵が入っているイメージで口を開けて、口の中に縦の空間を作りましょう。
注意するポイントは、大きく口を開けようとして下顎を落とさない事です。下顎を下げ過ぎると暗い声やこもった声になります。下顎を下げるのではなく上顎を上げて口の中に空間を作ると、声が響きやすくなります。
歌う時だけでなく、人前で話す時などもこの口の開け方を意識してみてください。声が響き声の通りが良くなりますし、口角を上げて話すと表情が華やぎ、聞いている人に明るい印象を与える事ができます。
個人レッスンでは、このように口の開け方や筋肉の使い方もきめ細かくレクチャーしています。ボイトレで声を磨いて、気持ちよく歌ってみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
10月1回目のレッスンが終わりました💛
今日は2人とも寝起きで、お昼ご飯を食べずに参加😅
最初はママにベッタリでぐずり気味だったけれど、
ふれあい遊び➡リトミック➡童謡➡楽器遊び・・・
徐々にいつものニコニコ笑顔に🎶
最後はママと一緒に、ポロンポロンとピアノ演奏を聴かせてくれました🎹
癒やしのひととき💞
次回のレッスンテーマは『ハロウィンパーティー🎃』
仮装して来てね❣️
次回のレッスン日は、10月21日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、小学校の芸術鑑賞会で歌った時ものです。)
個人レッスンでは、無理に大きな声を出すのではなく、声を響かせてより良く歌う方法をレクチャーしています。
声量のある声を目指して無理に大きな声を出すと喉を傷めてしまいます。喉を傷めず楽しく気持ちよく歌うためにも、声を響かせる事はとても大切です。
私は、皆さんそれぞれにいい声を持っておられると思っています。レッスンでは、その人の持っている声が伸びやかに響くよう発声をきめ細かくレクチャーしています。
声が小さいとお悩みの方でも、響きのある声になると声が通るようになります。通る声になると声の小ささを感じなくなります。無理に声を出そうとして苦しまずに声を響かせて楽しく気持ちよく歌ってみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役を歌った時のものです。)
今日は、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」と個人レッスンを行いました。
「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」では、今日から新しい曲に入り、「故郷の空」をレッスンしました。歌う前に歌詞を読み、その後にワンフレーズずつ音程とリズムを確認しました。
スコットランド民謡ですが、秋を感じさせる日本語の歌詞がついています。今日は1番を歌ました。次回は2番の歌詞も確認して通して歌いたいと思います。
また、12月の発表会で歌う「故郷」も歌いました。発表会でも生徒さん方は伸びやかな歌声をご披露してくださると思います!!
このクラスでは、主に日本の歌と外国の愛唱歌をレッスンしています。おなじみの曲を表現豊かに歌うために、音の曲弱や言葉の動きなどもレクチャーしています。
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」は体験レッスンを受け付けておりませんが、個人レッスン、子どもクラスは体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、老人ホームで音楽会を開いた時ものです。)
カラオケで歌う時のお悩みの中に「リズムに乗り遅れる」「音程が外れる」この2つがあると思います。今日は、そのお悩みの解決策をご説明致します。
「リズムに乗り遅れる」「音程が外れる」この2つが起こる時は、歌う事だけに集中している時だと思います。
歌っている最中に歌う事に集中するのはもちろんですが、カラオケでうまく歌えない時、カラオケ音源が耳に届いていますか?声を出す事だけに必死になっていませんか?
カラオケ音源に耳を傾けながら歌うと、拍子を感じやすくなりリズムに乗り遅れなくなります。
また、カラオケ音源の音に寄り添うイメージで歌ってください。歌は音楽の1部ですので、単旋律で音程を取るより、カラオケ音源の中の1部として音程を取ると外れにくくなります。
お一人で頑張らずにカラオケ音源を味方にして歌いましょう。すると、「リズムに乗り遅れる」「音程が外れる」という事が減りスムーズに歌えるようになります。
個人レッスンでは、ポップスもレッスンしています。このようにスムーズに気持ちよく歌える方法もレクチャーしています。
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
今日は、個人レッスンを行った後に自分の練習もしました。今月老人ホームで行う音楽会に向けて練習しました。
私は、老人ホームで音楽会を開く活動もしています。約1時間お話をまじえて季節にちなんだ日本の歌や童謡などを歌います。
毎年三か所の老人ホームで音楽会を開いていますが、今年はコロナの影響で一か所のみ行います。プログラムの最後に老人ホームの皆様と一緒に歌うのが楽しみなのですが、今年は皆様と歌えないので音楽に合わせて手遊びをしようと考えています。
秋にちなんで、「小さい秋みつけた」「赤とんぼ」「夕焼け小焼け」などを歌います。練習をしていて、しみじみと日本語は美しいと感じました。久しぶりに日本の歌や童謡を歌うと心が洗われました。コロナ禍で大変な時期ですが、音楽会が老人ホームの皆様の癒しになればと思います。
♪♪♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、開講当時の私たちです。左:植村裕美 右:末廣早苗)
おかげさまで、この10月に音楽サロンメロディーは開講5周年を迎えました。これまでに、グループレッスン、個人レッスン、7回のミュージックイベントと2回の発表会を行ってまいりました。(イベントの写真)
レッスンを受講してくださる皆様の歌声と笑顔に支えられ開講5周年を迎える事ができました。これからも感染対策をしっかり行い、皆様に安心して楽しく歌える教室運営を行ってまいります。
また、今年は新型コロナウイルスの影響で3月のミュージックイベントを延期致しましたが、12月20日に音楽サロンメロディー第3回発表会を行う運びとなりました。これまでは教室で発表会を行っていましたが、生徒さん方に安心して歌っていただくためにパープルホール小ホールで開催する事に致しました。こまめな換気や十分な距離を確保して発表会を行います。なお、発表会は生徒さん方と関係者のみご参加いただけます。
これからも音楽サロンメロディーを通して、歌う楽しさをお一人でも多くの方に体感していただきたいと思っています。私たちと一緒に楽しく歌ってみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、第1回音楽サロンメロディー発表会の時ものです。)
今日で9月が終わり明日から10月です。今年の夏は凄く暑かったですが、朝夕涼しくなり秋らしい陽気になってきました。
秋と言えば、芸術の秋!音楽の秋です!! 四季に関する日本の歌は沢山あります。どの季節も美しい歌がありますが、秋は少しセンチメンタルな歌が多いように感じます。
「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」では、季節にちなんだ歌もレッスンしています。秋には、「小さい秋みつけた」「もみじ」、また、ドイツの作曲家ウェーバーの歌劇「魔弾の射手」の序曲に日本語の歌詞をつけた「秋の夜半」などをレッスンしました。
忙しく過ぎていく時間の中で少し立ち止まって歌で季節を感じてみませんか?
子どもクラス担当の裕美先生は、yumiyumiというユニットで活動しています。YouTubeで、お子様が楽しめる季節や行事にちなんだ歌をアップしています。是非ご覧ください♪
yumiyumiチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCo0AVj7cbXg5lLLjZfz8nCw
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。(写真は、昨年大阪府庁でのコンサートに出演した時ものです。リハーサル時の写真です。私は歌も歌い司会もしました。)
今日は、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」と個人レッスンを行いました。
生徒さん方に安心して歌っていただけるよう、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」は定員を半分にして、2クラスレッスンしています。
9月から「故郷(ふるさと)」をレッスンしています。 今日は一歩踏み込んで、音の強弱や拍の感じ方に注目して歌っていただきました。皆さん、とても伸びやかに歌っておられました。レッスン後に、「久しぶりに大きな声を出した。」「歌はいいですね。今日はとても楽しかった。」とお言葉をいただきました。
生徒さん方に安心して声を出していただけるよう、こまめな換気や講師の透明マスク着用など対策を講じながらレッスンをしています。現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」は体験レッスンを受け付けておりませんが、個人レッスン、子どもクラスは体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。私は、ソプラノ歌手としても活動しています。私は主にイタリアオペラをレパートリーとしています。
今日は、久しぶりにオペラのお稽古に行ってきました。コロナ禍で音楽仲間に会う事ができず一緒に歌えなかったので、久しぶりに一緒に歌えて凄く嬉しかったです。
今日お稽古した作品は、 イタリアの作曲家、G.ヴェルディの歌劇「アッティラ」です。ヴェルディの作品の中で、「椿姫」や「アイーダ」はとても有名ですが、「アッティラ」をご存知の方は少ないのではないでしょうか?マイナーな作品ですが、とてもドラマティックで、これぞヴェルディ!!と言いたくなる音楽が目白押しです。
再来年の上演を目指して準備を進めています。私たち歌手は、コロナの影響で活動を存続する事がとても困難な状況です。しかし、情熱を燃やし続け歌い続けています。コロナ禍で手探り状態ですが、皆様にまたオペラをお楽しみいただけるよう、一歩ずつ前に進んでいきたいと思います。
♪♪♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。 (写真は、老人ホームで音楽会を行った時のものです。)
個人レッスンでは、大学生から70代の方まで幅広い世代の方々にレッスンをしています。大学生以外は全員ご趣味でレッスンを受講されています。
レッスンをしていて思う事は、好きでやり続けている事は年齢に関係なく上達するという事です。
大人になると、何か新しい事を始めたり、何かをできるようになる機会が子供の時より減ると思います。だからこそ、レッスンを重ねてしっかり声が出るようになり、伸びやかに楽しく歌えるようになった時は、大きな喜びを感じられると思います。
生徒さん方は、「自分がこんなに高い声を出せると思っていなかった。」「自分がクラシックの曲を歌えるようになると思っていなかった。」と笑顔でおっしゃってくださいます。
歌を通して、ご自身の可能性に触れていただきたいと思いながらレッスンをしています。歌は何歳からでも始められます。レッスンで楽しく声を出してみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。 (写真は、コンサートで日本歌曲の「舞」を歌った時のものです。)
歌を歌っている時に「高音が出にくい」「息が続かない」など、できない事ばかりに目が向きませんか?
ブログで何度もお伝えしていますが、歌は身体が楽器です。気持ちの持ちようで出る声は変わります。できない事を克服するのは素晴らしいですが、まず、できる事に目を向けてできる事を磨いたり増やしたりしてください。
個人レッスンでは、発声もしっかり行います。低音域から高音域まで声を出していただきます。高音が得意な方、中音が得意な方、低音が得意な方と人それぞれ得意な音域、歌いやすい音域があるはずです。歌いやすい音域の時は、気持ちがリラックスして体が柔軟に動いていると思います。
私は、生徒さん方に「声が出しやすい時にどのような感覚で歌っているのか、どのような筋肉の使い方をしているのかを確認してください。そして、歌いづらい時はうまくいっている時の感覚を思い出して歌ってください。」とお伝えします。
楽しく自由に歌う喜びを感じていただきたいと思いながらレッスンをしています。レッスンでご自身ができる事に磨きをかけて伸びやかに歌ってみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。 (写真は、ハイライト形式で歌劇「トロヴァトーレ」レオノーラ役を歌った時のものです。)
一本調子な歌にならないコツ その2として、今日は「リズムの感じ方」についてご説明致します。
カラオケでを歌う時、「1・2・3・4」と拍子を感じながら歌っていますか?拍子を感じて歌うとリズムが正確になり、カラオケの伴奏に乗り遅れる事がなくスムーズに歌えます。
一歩踏み込んで、拍子には強弱がある事も頭に入れておきましょう。拍子には強弱があり、全て均等ではありません。
例えば、4拍子は、1(強)・2(弱)・3(中強)・4(弱)
3拍子は、1(強)・2(弱)・3(弱)となります。
手拍子で強弱をつけながら手をたたくと体感しやすいです。手拍子で拍子の強弱をつかめたら、歌う時に心の中で拍子を感じながら歌ってみましょう。
個人レッスンでは、上記の事を実践してリズム感を高めていきます。お一人で歌っている時には気づかなかった事をレッスンで発見しませんか?一本調子でない表現豊かな歌になるようレクチャー致します。
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。 (写真は、歌劇「オリンピーアデ」アルジェーネ役を歌った時のものです。)
個人レッスンで、一本調子にならないように歌うにはどうすればいいですか?とよくご質問を受けます。一本調子にならないように歌うコツを2つを説明します。
一本調子にならないように「言葉の動き」と「リズムの感じ方」の2つに注目してください。
今日は、「言葉の動き」についてご説明致します。レッスンでは、いきなり歌うのではなく、まず歌詞を読んで言葉の動きを体感していただきます。歌が一本調子に聞こえる原因は、リズムに言葉(歌詞)を当てはめて歌うからです。「おはよう」と言う時、「お・は・よ・う」と均一のスピード、重さで発音しないと思います。「おはよう」の「お」に一番重さがあり「う」が一番軽いはずです。また言葉が流れるスピードで発音していると思います。
このように、歌詞を読んで言葉の動きを体感して、言葉の動きを旋律に乗せて歌ってみましょう。そうする事で音楽に流れができ一本調子にならないと思います。
少しのコツで歌は大きく変わります。レッスンでは歌い方についても細やかにレクチャーしますので、今まで気づかなかった事を体感しながら歌っていただけます。ワンランク上の歌を目指しませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。 (写真は、2017年のミュージックイベントの時のものです。)
個人レッスンは、藤井寺の教室と出張レッスンで行っております。藤井寺の教室では、月、水、金、土の13:00~16:30にレッスンを行っています。
出張レッスンは、ワンレッスン制ですのでご希望の曜日とお時間をお伝えください。場所は主に梅田、心斎橋、新大阪などの貸しレッスン室で行っています。
平日の日中に藤井寺の広い教室で思いっきり気持ちよく歌う、もしくは、平日のお仕事帰りや休日にお好きな場所で気持ちよく歌うなど、ご希望のレッスンスタイルを選んでいただけます。
また、オンラインレッスンも行っていますので、ご自宅やお好きな場所で平日の夜や休日にレッスンを受講できます。オンラインレッスンを受講された生徒さんからは、「移動の時間が省け、オンラインでもスムーズなやり取りができて気持ちよく歌える。」との声をいただいています。
声を出すと心も体もスッキリします。ストレス解消に運動不足解消にボイストレーニングはとても有効です。ボイトレが初めての方にも、もっと声を鍛えたい、レパートリーを増やしたい方もに、それぞれのニーズに合わせてレッスンを致します。レッスンで思いっきり声を出してみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。
ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。 (写真は、2018年のミュージックイベントの時のものです。)
個人レッスンでは、下記の3つの方法でレッスン曲を決めています。
・生徒さんがご希望される曲をレッスンする。
・生徒さんがご希望されるジャンルの中から、私が数曲提案し、その中から生徒さんが選ぶ。
・生徒さんの声に合わせて私が数曲提案し、その中から生徒さんが選ぶ。
生徒さんのご意向を伺ってレッスンを組み立てますので、レッスンしたい曲がある方も、歌ってみたいけどご自身に合うジャンルや曲がわからない方も、安心してレッスンを受講できます。
レッスンで使用する楽譜については、私が持っているものは無料でご使用いただけます。私が持っていない楽譜をご使用される場合はご購入していただきますが、インターネットで1曲数百円で購入する事が可能です。
クラシック(オペラ、イタリア歌曲、日本歌曲)、ミュージカル、ポップス、シャンソンなどをレッスンしています。これまでにレッスンした曲目をご覧いただけます→レッスン実績
音楽サロンメロディーのレッスンでは、楽しく歌うという事を大切にしています。コロナ禍で人との距離や飛沫に気を付けなければいけませんが、藤井寺のレッスン室は広いので安心して気持ち良く歌えます。
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。
ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。 (写真は、2016年のミュージックイベントの時のものです。)
個人レッスンでは、1回60分でレッスンを行います。(出張レッスンは50分、オンラインレッスンは45分です。)
レッスン中ずっと歌い続けるのは大変ですので、途中で小休憩を入れながらレッスンを進めます。
レッスンでは、発声と曲を歌う時間を同じ比率で進めています。前半の発声でしっかり土台を作り、後半でお好きな曲を歌っていただきます。(発声メインのレッスンも可能です。)
私は、皆様それぞれにいい声を持っておられると思っています。その方の持っておられる声に磨きをかけるように、無理なく伸びやかに歌える発声をレクチャーしています。発声の後は、生徒さんの歌いたい曲をレッスンします。生徒さんが持っておられる理想の歌に近づくように歌い方や表現方法などをレクチャーします。
レッスン時間が60分とゆとりがありますので、一通り流して歌うだけでなく、慣れるまで繰り返し歌ったり、歌いにくい箇所を取り出してじっくり取り組む事ができます。
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。
ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。 (写真は、2015年のミュージックイベントの時のものです。)
カラオケで歌っている時に、声が上擦ったり不安定になった事はありませんか?
そうならよう安定した声を出す為に「おなかから声を出す 」という事を思い浮かべる方が多いと思います。では、おなかから声を出すにはどうしたらいいでしょうか?
答えは、しっかり体を支えて歌う事です。「体を支える」だけでは漠然としていますね。イメージしやすいように次の動作をしてみてください。少しお膝を曲げて浅いスクワットのような態勢になってください。すると、おなかに力が入り、体の重心が下がり体をしっかり支える事ができます。
浅いスクワットの態勢で声を出してみてください。真っ直ぐ立っている時より声が安定します。この態勢で、低い重心や体を支えている感覚を覚えてください。すると、真っ直ぐ立ったままでもしっかり体を支えて歌う事ができます。
歌は身体が楽器ですので、体の支え方、筋肉の使い方などをイメージして体感する事がとても大切です。個人レッスンでは発声もしっかり行いますので、安定した声になり気持ち良く歌えるようになります。
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。
ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
(写真は、2016年のミュージックイベントの時のものです。)
カラオケで歌っている時、高い音が出ない、高い音が苦しいと思った事はありませんか?
高い音が思うように出ない時は、無意識のうちに「高いから出ない」「高いから苦しい」と思っている事が多いと思います。「高くても声は出る」「高くても大丈夫」と思えば不思議と出るのです。
なぜかというと、高い音にマイナスのイメージを持つ事によって、自分で自分にブレーキをかけてしまっています。歌は身体が楽器ですので、気の持ちようで出る声が大きく変わります。
個人レッスンでは、高い音を気持ちよく歌えるよう、筋肉の使い方や息の動かし方を細やかに説明します。そして、楽しく自由な気持ちで歌う事の大切さをお伝えしてます。
「今まで出した事のない声が出た。」「高い音が出せてびっくりした。」と、ご自身の変化に驚かれる生徒さんが多いです。ご自身の可能性や未知の領域にレッスンで触れてみませんか?伸びやかに声を出すとスッキリしますよ♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。
ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
9月のレッスン🎶
1歳半を過ぎたので、ワーク活動を開始してみました❗️
はじめてのシール貼りでしたが、できるできる✨
ママたちも「すごーい❣️」と盛り上がるし、楽器あそびでも「タンタンタンタン♪」音楽にあわせてたたき始めて、またまた感動❣️
リトミック活動も身体いっぱい使って楽しんでくれています❣️
今月の童謡は、おすもうくまちゃん・子鹿のバンビ・大きな栗の木の下で・山の音楽家🌟
教室では、年間約50曲の童謡を聴いてもらったり、一緒に歌ったりします🎹
そんな歌を、お家でもYou Tubeで楽しんでいただけますので、是非ご覧ください😊
次回のレッスン日は、10月7日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
個人レッスンでは、様々なジャンルの曲をレッスンしています。(写真は、以前パープルホール小ホールでミュージックイベントを開催した時ものです。)
日本語の歌を歌われる方が多いですが、外国語(イタリア語、英語、ラテン語)の曲を歌われている生徒さん方もいらっしゃいます。
外国語の曲を歌ってみたい方におすすめなのは、イタリア語の曲です。イタリア語は、ほぼローマ字読みで、あいまいな発音が少ないので、他の外国語より歌いやすいと思います。
外国語の歌をレッスンする時は、私と一緒に歌詞を読んで発音を確認します。その後、私がワンフレーズずつ歌います。生徒さん方はそれを聴いて歌詞と旋律を覚えながら歌います。
今まで、イタリア民謡の「オー・ソーレ・ミーオ」や「サンタルチア」、モーツァルトのオペラアリア、イタリア歌曲などをレッスンしました。
今まで歌った事のない言語で新たな世界に触れてみませんか?レッスンで思いっきり声を出して、おうちじかんで楽譜やYouTubeなどを観ながら外国語に触れる。きっと楽しい時間になると思います!!
もちろん、日本語の曲もレッスンしていますので、カラオケで上手に歌いたい、ボイストレーニングで声を鍛えたいという方もお気軽にお問い合わせください♪
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。
ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
9月から、休講していた「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」を再開し、全てのレッスンを通常通り行っております。
講師は透明のマスクを着用し、人と人との距離を取り、こまめな換気を行いながら、生徒さん方の安全安心を最優先にしてレッスンを行っております。
生徒さん方から、大きな声を出す事がないのでレッスンで歌えるのは楽しい、コロナで楽しい事ができないからレッスンに来れるのが幸せというお言葉をいただきました。
歌は、深い呼吸をして筋肉で体を支えて歌うので、スポーツのよう体を使います。美しい歌詞と旋律は心を豊かにしてくれます。コロナ禍で外出や人と会う機会が減り、前向きな気持ちになれない時こそ声を出してみませんか?
現在、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」以外は体験レッスン受付中です。
ワンレッスン制で、オンラインレッスンや出張レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
お盆休み後に教室が再開し、8月のレッスンが終わりました🎐
ふれあい遊びでは、ママの優しい手で、身体にたくさん触れてもらいニコニコ笑顔🎶
リトミックは《うみにいこう!》をテーマに、ふわ布登場で、キャッキャっと笑い声をあげて喜んでいる子供たち😆
童謡は《やまびこごっこ》と《アイアイ》を歌いました🎶
毛糸とフェルトで手作りした山とおさるさんに、ママたちが感動してくれました🤭
制作は《センサリーボトル》✨
「きれい💕」と○○ちゃん!
1歳半、言葉がどんどん出始めています😊
お母様から嬉しいメッセージいただきました❣️
⬇️⬇️⬇️
今日もステキなレッスンありがとうございました(^^♪
音楽を聞くと元気になります🎶
製作もきれいなものができあがり癒されます💞
いつも手作りの愛情いっぱいのレッスンありがとうございます😍
9月もコロナに負けず、頑張りましょう❗️
次回のレッスン日は、9月2日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
子どもクラス担当の裕美先生が、「yumiyumi」のいうソプラノとエレクトーンのユニットで活動しています♪
1つ目の動画「8がつのおんがくものがたり」では、山をテーマにした曲を演奏しています。
2つ目の動画「アイアイ」では、可愛いおさるさんも登場してとても楽しいです♪
暑い日が続き、まだまだコロナも心配でお外に出られない…
そんな時は、yumiyumiと一緒に動画でおうちじかんを楽しみましょう♪
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
新型コロナウイルスの新規感染者増加により、8月1日~16日までの全てのレッスンを休講に致します。8月17日からレッスンを再開する予定です。
8月17日から「ボイストレーニングの個人レッスン」のレッスンを再開致します。
8月19日と26日に「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」のレッスンを行います。
なお、「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」は、8月全てのレッスンを休講し、9月から再開致します。
状況により再開を見合わせる場合がございます。その際は、ブログでお知らせ致します。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
皆様、こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
リトミックあそび、昨日からのテーマは「うみであそぼう🎶」
今年は海やプールに遊びに行くこと…できないかもしれないから、音楽あそびでたくさんおでかけしようね✨
ボートで沖に出て、海に潜るといろんな生き物に出会ったよ❗️
ママと一緒にまねっこも楽しみました😊
わらべうたあそびでは、ママのゆびがねずみさんに変身🐭
ジーッと見ている2人でした(笑)
次回のレッスン日は、8月5日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
今日は、紙コップで、彦星様と織姫様を作りました😊
どちらも着物ではなくドレスを着てるみたいに💧
でも、それが良かった❗️
キラキラドレスに女の子はすぐ反応してくれました💖
リトミックではお星さまになって活動しました🎶
ふわ布に鈴を結ぶと、流れ星のように🌠
「たなばたさま」や「一番星見つけた」の歌も、身体を左右に揺らしながら、静かに聴いてくれました🤗
一緒に参加してくれたおばあちゃまから、
「昨日から男の子のご機嫌があまり良くないのに、ここではすごく楽しく遊んでいるね」と嬉しいお言葉をいただきました✨
私が活動しているyumiyumiが「7がつのおんがくものがたり」をアップ致しました!!
七夕をテーマにおとのぬくもりをお届けします♪是非ともご視聴ください♪
次回のレッスン日は、7月15日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
昨日に引き続き、今日もカラオケで音程を外さない方法についてお話します。
カラオケで音程が取りにくい時は、メロディーの起伏が激しい時でないでしょうか?
高い音に跳ぶ時や複雑なメロディーを歌う時は、少し先を見据えて歌いましょう。
生徒さんによくする例え話があります。「車を運転する時に見通しのいい道と見通しの悪い道、どちらが運転しやすいですか?」「知っている道と知らない道を運転する時、どちらが大変ですか?」
これを歌に置き換えてみましょう。
音楽はどんどん進みます。その時だけの事を考えていると間に合わなくなり、音程が外れたり苦しい発声になります。おそらくカラオケで歌う曲は、知っていて歌える曲だと思います。それならば、少し先を見て準備をして歌ってみましょう。
「次は高い音は来る。」と思うだけでスムーズに歌う事ができます。
今まで気付かなかった事に気付くと歌のクオリティーは上がります。個人レッスンでは、皆様によりよく歌っていただくために細やかなレッスンを行っております。
体験レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください♪
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
自粛期間中が終わり、カラオケを楽しむ事ができるようになりました。
まだグループでは難しいかもしれませんが、一人カラオケで思いっきり声を出してリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
個人レッスンでは、カラオケを上手に歌いたい方やポップスを上手になりたい方にもレッスンしています。
レッスン中に、音程が外れる、うまく音程を取れないというお声をよく聞きます。
私は、「カラオケの音を聞きながら歌っていますか?」とお聞きします。
一人で音程を取るのは難しいです。自分が歌うメロディーだけを考えながら音程を取るのではなく、カラオケの音に寄り添ってみましょう。
カラオケの音(ギター、キーボード、ベース、ドラム等)の音を聞きながら歌うと、音程が取りやすくなります。特にベースの音を感じられるようになると、さらに音程が安定します。
このように、レッスンではよりよく歌う方法をレクチャーしています。体験レッスンも行なっていますので、お気軽にお問い合わせください♪
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
今日も元気にレッスンに来てくれた2人✨
元気にごあいさつの歌を歌ってから、ふれあい遊びをたくさんしました😊
楽器遊びでは、音楽に合せて身体を揺らしたり、すずをならしたり、1人でやっている姿も見られました✨
私もママたちも「すご〜い」とべた褒め💮
動物園にいこう!でリトミックをした後は、思い出アルバムに載せる写真撮影を好きな動物のパネルと一緒に記念撮影📸
あんよができるようになったので、レッスン最後は、サーキットを作って体操リトミックやってみました🎶
「テーマパークに来ているみた〜い」と、ママたちも楽しんでくれて良かったです😆
私が童謡を歌っているときも、笑顔いっぱいで聴いたり、身体を揺らして聴いたり、ママのおひざの上で真剣な表情で聴いていたり…、まだ1歳になったばかりの子たちだけど、生後4ヶ月からスタートした音楽レッスンは意味あるものだったのかなと、その成長がとても嬉しいです💕
何よりも、一緒に音楽を楽しんでくれているママたちの姿を、子どもたちは見ているのだと思います❗️
7月はまたまた暑くなるけれど、涼しい教室の中で、夏のリトミックを楽しもうと思います😊
次回のレッスン日は、7月1日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。「0歳児・1歳児の親子音楽あそび」担当の植村です。
6月3日にレッスンを再開しました。
3ヶ月の休講で、すっかりお姉ちゃんとお兄ちゃんに成長していた生徒ちゃんたち✨
去年の6月に体験レッスンに来てくれてから、あっという間の1年❗️
がんばった記念に、自分でデコレーションしてもらえる、木製フォトスタンドをプレゼントさせてもらいました😊
そして、6月1回目のレッスンは、ふれあい音楽遊び・どうぶつえんに行こう!リトミック・童謡・製作で楽しみました🎶
写真は「父の日」に合わせた足型アートの製作です💌
大人はマスクをしてレッスンしています!
これからますます暑くなりますが、お部屋は冷房を入れ過ごしやすくしていますので息苦しさは感じませんでした。
今は歌が歌えない会場もたくさんありますが、再開できたメロディーでは、対策を考えながら、これからも楽しい時間を提供できれば良いなと思っています。
次回のレッスン日は、6月17日(水)13:20~14:10です。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
6月になりました!!
今日から教室でのレッスンを再開しました。
今日は、個人レッスンでした。久しぶりに生徒さんとレッスンで歌えて嬉しかったです。
生徒さんとの距離を十分に取りながらレッスンを進めました。換気と消毒もこまめに行い、安心してレッスンを受講していだけるよう教室を運営してまいります。
教室でのレッスンを再開しましたが、引き続き大人の方に向けたオンラインレッスン(個人レッスン)も行なっております。お気軽にお問い合わせください。
裕美先生が、yumiyumiで「夏の思い出」をアップ致しました。
今の季節にぴったりです。どうぞ、お聴きください♪
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
緊急事態宣言が解除されました。
6月から教室で全てのクラスのレッスンを再開致します。
皆様に安心してレッスンを受講していただけるよう、換気と消毒、グループレッスンでは十分な距離を保ちながらレッスンを行います。
0歳児・1歳児の親子音楽遊びのレッスンを受講されているお母さまから温かいメッセージをいただきました。
♪こんにちは。6月から、待ちに待ったレッスン嬉しすぎます。よろしくお願いします!
♪こんにちは。6月から再開嬉しく思います。子どもは大きくなり、歩くのも早くなりました!!
私たち講師も教室でレッスンできる事を心待ちにしております。
コロナに気をつけながら音楽を楽しみましょう♪
6月から教室を再開しますが、引き続き大人の方に向けたオンラインレッスン(個人レッスン)と5月27日の0歳児・1歳児の親子音楽遊びのオンラインレッスンも行ないます。お気軽にお問い合わせください。
体験レッスン、オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
こんにちは。音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
子どもクラス担当の裕美先生が、「yumiyumi」のいうソプラノとエレクトーンのユニットで活動しています♪
豊かな音色のエレクトーンに裕美先生の優しい歌声が響きます。
今回は、「こいのぼり」と「おかあさん」をお聴きください。もうすぐ夏にちなんだ歌もアップされるかも⁉楽しみですね♪
5月27日に、裕美先生が0歳児・1歳児の親子音楽あそびのをオンラインレッスンを行います。オンラインレッスンの詳細は下記の通りです。
日時:5月27日(水)13:45~14:15
レッスン代:2500円※教材費・送料込み
※明日(24日)がお申し込みの締め切りになります。
裕美先生と一緒に、歌ったり制作をして音楽で遊びましょう♪
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
5月27日に0歳児・1歳児の親子音楽あそびのをオンラインレッスンを行います。オンラインレッスンの詳細は下記の通りです。
日時:5月27日(水)13:45~14:15
レッスン代:2500円※教材費・送料込み
お申し込みの際は、24日までにお願い致します。
裕美先生と一緒に、歌ったり制作をして音楽で遊びましょう♪
大人の方に向けたオンラインレッスン(個人レッスン)も行っております。お気軽にお問い合わせください。
オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
今日、オンラインで個人レッスンを行いました。
初めてのオンラインレッスンでしたが、音声も画像もスムーズなやり取りができました。
姿勢や腹式呼吸の方法などをゆっくり確認し、発声に進みました。発声では、まず私が歌い、その後に生徒さんにくり返して同じフレーズを歌ってもらいました。
生徒さんから、オンラインレッスンはこの時期にレッスンで声を出せる事と教室までの移動がない事がとてもいいとお言葉をいただきました。
いつもとは違う状況で皆様お過ごしの事と思います。行動が制限される中でもオンラインレッスンは、お気軽に音楽を楽しめます。声を出してリフレッシュしたい方、この時期にしっかりボイストレーニングをして歌のクオリティーを上げたい方などにオンラインレッスンは最適です。
また、お子様に向けたオンラインレッスンも行ないます。
0歳児・1歳児の親子音楽あそびのオンラインレッスンの詳細は下記の通りです。
日時:5月20日(水)13:45~14:15
レッスン代:2500円※教材費・送料込み
どうぞお気軽にお問い合わせください♪
オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
個人レッスンと0歳児・1歳児の親子音楽あそびのをオンラインレッスンを開始します。
オンラインレッスンの個人レッスンでは、発声をメインにレッスン致します。おうちでリラックスしながらボイストレーニングを行えます。レッスンの詳細はこちらからご確認ください。
0歳児・1歳児の親子音楽あそびのオンラインレッスンの詳細は下記の通りです。
日時:5月20日(水)13:45~14:15
レッスン代:2500円※教材費・送料込み
写真は、0歳児・1歳児の親子音楽あそび担当の裕美先生です。トイレットペーパーと折り紙でこいのぼりを制作したそうです。可愛いこいのぼりですね!!
裕美先生と一緒に、5月20日は歌ったり制作をして音楽で遊びましょう♪
オンラインレッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
緊急事態宣言の延長により、5月の全てのレッスンを休講に致します。
状況により個人レッスンのみ再開するかもしれません。その際はブログでご案内させていただきます。
グループレッスンは、6月にレッスンを再開予定です。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
新型コロナウイルスの影響により、4月の全てのレッスンを休講に致します。
5月にレッスンを再開予定です。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
皆様、こんにちは。
音楽サロンメロディー代表の末廣早苗です。
コロナウイルスの影響により、3月22日「春を歌おう♪」を延期致します。
また、3月4日の「0歳児・1歳児の親子音楽遊び」のレッスンを休講に致します。
大人クラスの「誰でも声が出るようになるボイストレーニング」と「ボイストレーニングの個人レッスン」は、3月も通常通りレッスンを行います。
皆様、どうぞご自愛ください。
「2歳からの歌とソルフェージュ」を担当している講師の植村です(^^)
2月2回目のレッスンが終わりました!
今日のリトミックでは、ぞうさん・ねずみさん・うさぎさんが登場♪
童謡は、「うれしいひなまつり」をパネルを見せながら聴いてもらいました。
制作では、久しぶりの足型アート(^^)
かわいいお内裏様とお雛様ができました♡
次回のレッスン日は、3月4日(水)13:20~14:10です。
体験レッスンを実施しております。お問い合わせください♪
体験レッスンのお申し込みは、お電話、もしくはお問い合わせからお願い致します。
📞090-8191-9830(末廣)